ロコトフ(その他表記)Rokotov, Fëdor Stepanovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロコトフ」の意味・わかりやすい解説

ロコトフ
Rokotov, Fëdor Stepanovich

[生]1735. モスクワ近郊
[没]1808.12.12. モスクワ
ロシア肖像画家。ペテルブルグの美術アカデミーに学び,のち同校教授。 18世紀後半に興隆したロシアの初期の肖像画を代表する画家で,やわらかい色調,繊細な筆触宮廷婦人高官を描いた。『戴冠式エカテリーナ2世』 (1763) などで認められたが,のち宮廷から退けられたらしく,ペテルブルグからモスクワヘ移った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む