ロシアのラグビー事情

共同通信ニュース用語解説 「ロシアのラグビー事情」の解説

ロシアのラグビー事情

国内統括団体は旧ソ連時代の1967年に設立され、ソ連崩壊後の92年にロシア協会が誕生した。競技人口は同国スポーツ省によると2011年に1万2775人だったが、14年時点で3万5千人。20年は8万人まで増加すると予測されている。国内リーグは12チームによる「スーパーリーグ」があり、代表選手のほとんどが国内でプレーしている。13年は7人制W杯をモスクワで初開催した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android