すべて 

ロジャーヒルズマン(その他表記)Roger(Jr.) Hilsman

20世紀西洋人名事典 「ロジャーヒルズマン」の解説

ロジャー(Jr.) ヒルズマン
Roger(Jr.) Hilsman


1919 -
米国政治家,政治学者。
コロンビア大学教授。
1953〜56年プリンストン大学国際問題研究所員、講師となり、’61年情報調査局長となる。’63〜64年極東担当国務次官補となり、ベトナム政策立案に関わった。’64年コロンビア大学政治学教授。’65年上院難民分科委員会でジョンソン政権を批判した。’68年に後のベトナム化政策を生む論文も執筆した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む