ロバチ川(読み)ロバチがわ(その他表記)reka Lovat'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロバチ川」の意味・わかりやすい解説

ロバチ川
ロバチがわ
reka Lovat'

ロシア北西部,プスコフ州ノブゴロド州を流れる川。全長 530km。流域面積2万 1900km2。ベラルーシ北東端部のロバテツ湖から流れ出て,ほぼ北流してイリメン湖に注ぐ。 11月末~4月は結氷下流 70kmは航行可能。木材流送が行われる。沿岸主要都市はベリーキエルーキ,ホルム。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む