ロバート・ハロルドシューラー(その他表記)Robert Harold Schuller

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・ハロルド シューラー
Robert Harold Schuller


1926.9.16 -
米国の改革派教会牧師,大衆伝道家。
アイオワ州アルトン生まれ。
ホウプ・カレッジ、西部神学校で学ぶ。1950年シカゴのアイヴァンホー改革派教会牧師となる。’55年ロサンジェルスに「Garden Grove Community Ch.」を設立。’70年「Hour of Power TV Ministry」「Robert H.Schuller Institute for Successful Church Leadership」設立。ドライブ・イン教会、礼拝テレビ中継で有名。主宰するテレビ番組「アワー・オブ・パワー」は米テレビ史上最も視聴率の高い番組である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む