ロバートベイトマン(その他表記)Robert McLellan Bateman

現代外国人名録2016 「ロバートベイトマン」の解説

ロバート ベイトマン
Robert McLellan Bateman

職業・肩書
画家

国籍
カナダ

生年月日
1930年5月24日

出生地
オンタリオ州トロント

学歴
トロント大学,オンタリオ教育大学卒

学位
法学博士

勲章褒章
カナダ勲章〔1983年〕

受賞
エリザベス2世記念メダル〔1977年〕

経歴
高校の美術教師を20年間務め、1976年から画業専念。生命感あふれるリアルな絵は国際的に高く評価され、’83年国民最高の栄誉といわれるカナダ勲章をはじめ数々の賞を受賞している。英国チャールズ皇太子の結婚では、カナダ政府から彼の作品が贈られた。自然保護にも意欲的な野生生物画家の第一人者画集に「The Art of Robert Bateman」(’81年)、「The World of Robert Bateman」(’85年)、「Robert Bateman,An Artist in Nature」(’90年)など。’92年日本で初の作品展を開催。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む