画業(読み)ガギョウ

デジタル大辞泉 「画業」の意味・読み・例文・類語

が‐ぎょう〔グワゲフ〕【画業】

絵をかく仕事。「画業に精進する」
画家としての業績。「画業を残す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「画業」の意味・読み・例文・類語

が‐ぎょうグヮゲフ【画業】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 絵をかく仕事。
    1. [初出の実例]「立腹の余り、僕はもう画業に手がつかず」(出典:ボロ家の春秋(1954)〈梅崎春生〉)
  3. 画家としての生涯の業績。
    1. [初出の実例]「『ライフ』誌にブラックの画業の紹介があったが」(出典:ブラリひょうたん(1950)〈高田保〉海へ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android