現代外国人名録2016 「ロバートホルビッツ」の解説
ロバート ホルビッツ
Robert Horvitz
        
              - 職業・肩書
 - 分子生物学者 マサチューセッツ工科大学教授
 - 国籍
 - 米国
 - 生年月日
 - 1947年5月8日
 - 出生地
 - イリノイ州シカゴ
 - 本名
 - Horvitz,Howard Robert
 - 学歴
 - ハーバード大学大学院(生物学)〔1972年〕修士課程修了
 - 学位
 - Ph.D.(生物学,ハーバード大学)〔1974年〕
 - 資格
 - 米国科学アカデミー会員〔1991年〕, ロイヤル・ソサエティ外国会員〔2009年〕
 - 受賞
 - ノーベル医学生理学賞〔2002年〕,スペンサー賞〔1986年〕,ローゼンスティール賞〔1998年〕,ガードナー国際賞〔1999年〕,ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞〔2000年〕,ブリストル・マイヤーズ賞〔2001年〕
 - 経歴
 - 1978年マサチューセッツ工科大学助教授、’81年準教授を経て、’86年より教授。’88年よりハワード・ヒューズ医学研究所研究員兼任。線虫を使って細胞の研究に取り組み、細胞死を制御する鍵となる遺伝子群を発見。これらの遺伝子群が人間にも存在することを突き止める。2002年器官発生とプログラムされた細胞死(アポトーシス)の遺伝制御を解明した功績により、米国分子科学研究所のシドニー・ブレンナー、英国サンガー研究所のジョン・サルストンとともに、ノーベル医学生理学賞を受賞。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

