ロビーゴ(読み)ろびーご(その他表記)Rovigo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロビーゴ」の意味・わかりやすい解説

ロビーゴ
ろびーご
Rovigo

イタリア北東部、ベネト州ロビーゴ県の県都。人口4万8179(2001国勢調査速報値)。ポー川アディジェ川に挟まれ、洪水干拓によって特徴づけられるポレージネ地方の中心都市。農産物穀物果実テンサイなど)の集散地。17世紀の大聖堂、コンコルディ・アカデミー(19世紀)などがある。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む