ロベルトサヴィアーノ(その他表記)Roberto Saviano

現代外国人名録2016 「ロベルトサヴィアーノ」の解説

ロベルト サヴィアーノ
Roberto Saviano

職業・肩書
作家

国籍
イタリア

生年月日
1979年

出生地
ナポリ

受賞
ヴィアレッジョ・レバチ賞(2006年度)「ゴモラ」,ジャンカルロ・シアーニ賞(2006年度)「ゴモラ」

経歴
イル・マニフェスト」「イル・コリエーレ・デル・メッツォジョルノ」などの新聞にナポリのマフィア“カモッラ”の記事を載せ、「ヌオーヴィ・アルゴメンティ」「ロ・ストラニエーロ」などの雑誌にルポルタージュ寄稿。カモッラの犯罪や違法な事業への関与などを描いた処女作「ゴモラ(邦題・死都ゴモラ)」(2006年)は、2006年度ヴィアレッジョ・レバチ賞、同年度ジャンカルロ・シアーニ賞を受賞。50ケ国以上で翻訳される世界的ベストセラーとなる。また映画化もされ、2008年のカンヌ国際映画祭でグランプリ(大賞)を獲得した。しかし、カモッラから暗殺予告を受け、以後、永久警護が付与される不自由な生活を送ることになる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む