ロンボク

百科事典マイペディア 「ロンボク」の意味・わかりやすい解説

ロンボク[島]【ロンボク】

インドネシア中部,小スンダ列島に属し,バリ島の東隣にある島。北部にはリンジャニ山(3726m)がそびえるが南麓には広いサバンナが展開。牧畜が盛ん。米,藍,コーヒーも産する。西半部にはバリ人が多く移住し,歴史的にはその属島であった。東半部にはイスラム教徒ササク人が居住する。バリ島との間のロンボク海峡は生物分布上のウォーレス線が通る。主都西部マタラム。4990km2。約150万人。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 リンジャニ山

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む