ローカルコントロール

音楽用語ダス 「ローカルコントロール」の解説

ローカルコントロール [local control ]

通常シンセサイザー鍵盤部分と音源部分を切り放す機能のこと。繋いだ状態は「オン」で、切り放した状態が「オフ」である。この機能はシンセサイザーをパソコンに繋いでシーケンスソフトを使用する時に使う。通常は鍵盤で演奏したデータをパソコンに送信し、その情報をパソコンから返してもらってシンセサイザーの音源部分を鳴らすという回り道をさせる。この時にローカルコントロールがオンになっていると、パソコン側を回ってこずに直接音源部分に情報を送ってしまうので、音がダブることになるのである。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む