すべて 

わあい(読み)ワアイ

デジタル大辞泉 「わあい」の意味・読み・例文・類語

わあい

[感]
人をひやかしたり、はやし立てたりするときに発する声。「わあい、赤くなったよ」
驚いたり喜んだり、気持ちが高まったりしたときなどに発する声。「わあい、蛇だぞ」「わあい、やった、やった」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「わあい」の意味・読み・例文・類語

わあい

  1. [ 1 ] 〘 感動詞 〙
    1. よろこんだり、人をひやかしたりはやし立てたりする時の声。
      1. [初出の実例]「侍、待て、蓮っ葉を取れとは、わアい助六さん、ちっとさうもござんすまい」(出典:歌舞伎・助六廓夜桜(1779))
    2. 意外なことに驚いた時に発する声。
      1. [初出の実例]「なあに、おいらがかかさんは能かかさんだやつよ、ワアイこいつはおかしい」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初下)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 よろこんだり、人をひやかしたりはやし立てたりする時の声を表わす語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「わあい」の読み・字形・画数・意味

【和】わあい

温和。

字通「和」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む