ワイヤレス電力伝送装置(読み)わいやれすでんりょくでんそうそうち(その他表記)Wireless Power Transmission Apparatus

知恵蔵mini 「ワイヤレス電力伝送装置」の解説

ワイヤレス電力伝送装置

ケーブルや金属接点を介さずにPC、スマートフォン、家電、電動車両などに電波電力を送る装置。「ワイヤレス給電装置」「無線電力伝送装置」などとも呼ばれる。2018年現在、電動歯ブラシ、電気シェーバー、コードレス電話といった電波を送る距離が短い近接型が普及している。日本の電機メーカー各社は20年度をめどに電力を送る距離が数メートルから数キロメートルに及ぶ装置の実用化を目指しており、国は19年度中にも装置設置者に無線局の免許取得を義務付けるための法令整備などを進めるとしている。

(2018-7-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む