ワクチン接種の順位

共同通信ニュース用語解説 「ワクチン接種の順位」の解説

ワクチン接種の順位

厚生労働省は重症化リスクなどを踏まえ、新型コロナウイルスワクチン接種の優先順位の考え方を示している。医療従事者から始まり、現在、65歳以上の高齢者が接種。今後、慢性心臓病など基礎疾患がある人・高齢者施設で働く人・60~64歳の人と続く。それ以外の人は最後になる。人口千人未満の離島自治体では、接種希望の高齢者数を上回るワクチンがあれば同じ時期に打てる。当日キャンセルで発生した余剰分を無駄にしないため、接種券を持っていない人でも打つことを認めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む