ワゴンサービス

デジタル大辞泉 「ワゴンサービス」の意味・読み・例文・類語

ワゴン‐サービス

《〈和〉wagon+service
宴会場などで飲食物などを手押し車にのせ、客席間を回るサービス方式。
列車内で、手押し車に飲食物・土産品などをのせて客席間を売り歩くこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ワゴンサービス」の意味・読み・例文・類語

ワゴン‐サービス

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語wagon service )
  2. レストランなどで、料理飲物などを手押し車にのせて客席間を回り、客の求めに応じて取り分けたりして供すること。
    1. [初出の実例]「ワゴン・サーヴィスは、スパゲッテイと、クレープ・スゼットだけのやうです」(出典:ロッパ食談(1955)〈古川緑波〉洋食衰へずII )
  3. 百貨店などで、手押し車に商品をのせ通常の売り場以外に繰り出して売ること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む