ワシントン・ダレス国際空港(読み)わしんとんだれすこくさいくうこう(その他表記)Washington Dulles International Airport

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ワシントン・ダレス国際空港
わしんとんだれすこくさいくうこう
Washington Dulles International Airport

アメリカ合衆国、首都ワシントン郊外にある国際空港。1962年開港。同市都心部の西約42キロメートルに位置する。長さ3505メートル2本、3200メートル1本、2865メートル1本、計4本の滑走路がある。ワシントンには、ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港とワシントン・ダレス国際空港とがあり、この空港は主として国際線と長距離国内線が発着する。2011年の年間発着回数は32万7500回、年間利用客数は2305万6000人。空港名は、1959年に死去した元国務長官ジョン・フォスター・ダレスを記念したものである。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

ワシントン・ダレス国際空港

アメリカ、バージニア州ワシントンD.C.にある空港。ワシントン・ダレス空港とも。旧称はダレス国際空港。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android