ワシーリー2世(読み)ワシーリーにせい(その他表記)Vasilii II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワシーリー2世」の意味・わかりやすい解説

ワシーリー2世
ワシーリーにせい
Vasilii II

[生]1415
[没]1462.3.27. モスクワ
ロシアのモスクワ大公 (在位 1425~62) 。ワシーリー1世の子。ガリーチ公ユーリーおよびその子らとの長い内戦最中,1446年敵によって失明させられ,「盲目公」と呼ばれた。内戦に勝って大公国の地位固め,モスクワによる北東ロシア統一の基盤をつくった。在世中,ローマ教会と合同したコンスタンチノープル教会の権威を否定してロシア教会を独立させ,モスクワ国家の地位を高めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む