ワッゲルル(読み)わっげるる(その他表記)Karl Heinrich Waggerl

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワッゲルル」の意味・わかりやすい解説

ワッゲルル
わっげるる
Karl Heinrich Waggerl
(1897―1973)

オーストリア小説家。両大戦間の代表的郷土文学作家。貧しい大工の息子としてバートガスタインに生まれる。ハムスンの影響を強く受けた開拓農民小説パン』(1930)の成功で一躍注目を浴びた彼は、小説『主(しゅ)の年』(1933)で農民のバロック的なカトリシズムの秩序世界を表現し、独自の文体を確立し、1934年オーストリア国家大賞の第1回受賞者となる。

[鈴木隆雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android