ワットウモーン(その他表記)Wat Umong

デジタル大辞泉 「ワットウモーン」の意味・読み・例文・類語

ワット‐ウモーン(Wat Umong)

タイ北部の都市チェンマイの市街西部にある仏教寺院。12世紀末、ランナータイ王国初代王メンラーイにより、スリランカから招いた僧侶の瞑想修行の場として建立。14世紀末、境内名称由来となったトンネル(ウモーン)が掘られ、仏像が安置された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む