ワディムレーピン(その他表記)Vadim Repin

現代外国人名録2016 「ワディムレーピン」の解説

ワディム レーピン
Vadim Repin

職業・肩書
バイオリニスト

国籍
ロシア

生年月日
1971年8月31日

出生地
ソ連ロシア共和国ノボシビルスク(ロシア)

本名
Repin,Vadim Viktorovich

受賞
エリザベート王妃国際音楽コンクールバイオリン部門第1位〔1989年〕

経歴
5歳からバイオリンを習い始め、ノボシビルスク音楽院付属学校に進み、オイストラフ孫弟子に当たるザハール・ブロン教授に師事。15歳でカーネギーホールにデビューし、キーシンやヴェンゲーロフらと共に20世紀後半に一大センセーションを巻き起こした。1989年17歳の時、史上最年少でエリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝。ドイツを本拠に演奏活動を展開。2007年ドイツ・グラモフォンとの専属第一弾としてウィーン・フィルと「ベートーベン協奏曲」を出し、2008年には「ブラームス協奏曲」「ブラームス二重協奏曲」をリリース。1987年以後度々来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む