日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワニゴチ」の意味・わかりやすい解説
ワニゴチ
わにごち / 鰐鯒
flathead
[学] Inegocia ochiaii
硬骨魚綱スズキ目コチ科に属する海水魚。房総半島以南・若狭湾以南の各地、東シナ海、南シナ海に分布する。頭部がかなり縦扁(じゅうへん)し、頭部背面の骨質隆起縁は円滑で突起がない。口は水平に広く開く。吻(ふん)は長く眼径の2倍以上。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)の棘(とげ)は2本で上方のものがやや長い。鱗(うろこ)は小さくてはがれにくい。体の背方は暗褐色、数本の暗色横帯のほかに小さな円形の暗色斑(はん)が散在する。体長60センチメートルになる大型種。200メートル前後の砂泥底にすみ、底生動物を食べる。底引網で漁獲され、惣菜物として利用する。
[落合 明・尼岡邦夫]