ワークプレイスラーニング

人事労務用語辞典 の解説

ワークプレイスラーニング

ワークプレイスラーニングとは、「働く現場における学習」のことです。個人のスキル向上と組織パフォーマンスの改善目的とした学習の仕組みをつくり、日々の実務プロセスに組み込むことによって、高い学習効果を実現します。人材能力開発に有効な手段として注目されています。
(2007/10/22掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む