アイデア・ソース(その他表記)idea source

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイデア・ソース」の意味・わかりやすい解説

アイデア・ソース
idea source

企業が新製品や新事業を開発するときのアイデアの源泉のこと。専門的か一般的か,あるいは内部情報による発想か外部情報からの発想かによって4つに分類される。内発・専門型には開発部門や研究部門があり,内発・一般型には営業部門や製造部門がある。また,外発・専門型には調査・研究機関や大学研究室,専門誌のテストレポートがあり,外発・一般型には消費者のニーズなどがある。最近では特に営業部門や消費者など,マーケット・サイドからの情報の活用が重視されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む