アウエルバッハ

百科事典マイペディア 「アウエルバッハ」の意味・わかりやすい解説

アウエルバッハ

ドイツ生れの文学研究者。ロマンス語の研究から始め,1929年に最初著作,《世俗詩人ダンテ》で注目される。その文体分析は〈フィグラ論〉として後の《新ダンテ研究》(1944年)へとつながった。1935年にナチスに追われてイスタンブールへ赴き,1947年には米国へ渡る。ヨーロッパ文学における現実描写の変遷ホメロスからV.ウルフまでたどった《ミメーシス》(1946年)は古典的な著作である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「アウエルバッハ」の解説

アウエルバッハ

生年月日:1856年11月12日
ドイツの物理学者
1933年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アウエルバッハ」の意味・わかりやすい解説

アウエルバッハ(Erich Auerbach)
あうえるばっは

アウエルバハ


アウエルバッハ(Leopol'd Leonidovich Averbah)
あうえるばっは

アウエルバハ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android