アテネ考古学博物館(読み)アテネこうこがくはくぶつかん(その他表記)National Archaeological Museum, Athens

改訂新版 世界大百科事典 「アテネ考古学博物館」の意味・わかりやすい解説

アテネ考古学博物館 (アテネこうこがくはくぶつかん)
National Archaeological Museum, Athens

ギリシアの最も代表的な国立博物館。アテネ市内,パティシオン街にある。1874年に現在地に建設始まり以後,大規模に増改築を繰り返して現在に至る。新石器時代よりローマ時代までの,ギリシアの建築彫刻工芸を系統的に収蔵展示し,ギリシア美術研究の中心的存在となっている。1975年以降,サントリニ島出土の壁画群が特別展示され,絵画部門も充実しつつある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 友部

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む