アヌシー国際アニメーション映画祭

デジタル大辞泉プラス の解説

アヌシー国際アニメーション映画祭

フランス南東部の都市アヌシーで開催されるアニメーション国際映画祭カンヌ国際映画祭イベント一環として開催された、1956年の国際アニメーション映画祭が起源。1960年以降、会場をアヌシーに移す。1982年からは運営本部もアヌシー置かれるようになり、1998年以降は毎年開催となる。1986年以降はアニメの国際見本市MIFA」を併催し、世界各国からアニメ関係者が集まる重要イベントとなっている。世界4大アニメーション映画祭のひとつ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む