アルトナ(その他表記)Altona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルトナ」の意味・わかりやすい解説

アルトナ
Altona

ドイツ北部,ハンブルク市の一地区で,エルベ川右岸,市の中心から西方約 5kmの地にある。アルトナの地名はかつてここに旅館があり,ハンブルクに近かったことから人人が「近すぎる」 (アルツー・ナー) と呼んだことに由来。 1640年頃はアルトワッサーと呼ばれる小漁村であったが,64年都市となり,港町として発達。 1937年ハンブルク市に合併された。アルトナ駅はハンブルクへ集る鉄道ターミナル

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む