アルル祭り(読み)アルルまつり

世界の祭り・イベントガイド 「アルル祭り」の解説

アルルまつり【アルル祭り】

フランス南部プロバンス地方の古都アルルで開催される祭り総称。6月から7月にかけて、アルルでは多くの祭りが行われる。具体的には、聖ヨハネの祭り、ペグーラド、闘牛、時代祭りなどで、そのなかでも華やかなのが時代祭りで行われる衣装祭りで、伝統民族衣装をまとった人々がアルルの町をパレードする。女性の美しさで有名な地域だけに、あでやかさは類をみない。馬に乗った男性の行進も凛々(りり)しさがある。パレードのコースはリス大通り、ローマ時代の古代劇場、円形闘技場などがメインとなっている。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む