行進(読み)コウシン

デジタル大辞泉 「行進」の意味・読み・例文・類語

こう‐しん〔カウ‐〕【行進】

[名](スル)多くの人が隊列を組んで進むこと。「足並みそろえて行進する」「デモ行進

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行進」の意味・読み・例文・類語

こう‐しんカウ‥【行進】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 進んで行くこと。進行
    1. [初出の実例]「行進安穏に布帆恙(つつが)もなく渡唐仕りて候」(出典:大観本謡曲・龍虎(1516頃))
  3. 多くの人が、隊伍を組んで歩くこと。
    1. [初出の実例]「Marcher 〈略〉行進スル」(出典:五国対照兵語字書(1881)〈西周〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「行進」の読み・字形・画数・意味

【行進】こうしん

進行。

字通「行」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む