アレキサンドリア・カルテット(その他表記)The Alexandria Quartet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アレキサンドリア・カルテット
The Alexandria Quartet

イギリス小説家ローレンス・ダレルの4部作の小説。『ジュスティーヌ』 Justine (1957) ,『バルタザール』 Balthazar (1958) ,『マウントオリーブ』 Mountolive (1958) ,『クレア』 Clea (1960) を 1962年に総称した題名。第2次世界大戦の直前から終結までのエーゲ海舞台として展開される物語で,恋愛,政治的陰謀,芸術家の生活などを描き,現代最高のロマネスク小説と評される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む