クレア(英語表記)John Clare

改訂新版 世界大百科事典 「クレア」の意味・わかりやすい解説

クレア
John Clare
生没年:1793-1864

イギリスの農民詩人。イングランド中部ノーサンプトンシャーの生れ。父は農場労働者で教区の金銭的援助を受けていた。生活は不如意で,7歳のとき以来,家畜番,庭師,民兵など,仕事を転々としたが,病弱ながら感受性の鋭いクレアは,独力で早熟な才能を開発した。1817年に処女詩集を自費出版。これがキーツの出版者ジョン・テーラーの目にとまり,《田舎の生活風景を叙する詩》(1820)を出版。以後,《村の吟遊詩人その他の作品》(1821),《羊飼いの暦》(1827),《田舎詩人》(1835)と続く。ロンドン訪問中には,ハズリットコールリジ,ド・クインシーの知己を得ている。1823年狂気の徴候が現れ,一時小康を得るが,41年末,ノーサンプトンの精神病院に監禁され,23年にわたる残余の生涯をそこで閉じる。田舎の風物を微細に描いたクレアの筆致は繊細であり,非実在の幻影の女性〈メアリー・ジョイス〉を歌い,自らの狂気を洞察した詩は痛切極まりない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレア」の意味・わかりやすい解説

クレア
Clare, John

[生]1793.7.13. ノーサンプトンシャー,ヘルプストン
[没]1864.5.20. ノーサンプトン
イギリスの詩人。「ノーサンプトンシャーの貧農詩人」と自称した。貧しい家庭に生れ正規の教育はほとんど受けなかったが,幼少の頃から旺盛な読書欲を示した。 1808年,J.トムソンの『四季』を読んで詩人を志した。 20年最初の詩集『田園の生活と風景』 Poems Descriptive of Rural Life and Sceneryを出版。同年ロンドンに出て多くの文人と知合った。貧困のため憂鬱症が高じて,37年エッピング・フォレストの精神病院に入院,41年ノーサンプトンの病院に移り,ここで死ぬまでの 23年間を過した。作品は『村の吟遊詩人』 The Village Minstrel (1821) ,『牧人の暦』 The Shepherd's Calendar (27) ,『田舎の詩神』 The Rural Muse (35) など。純粋な自然詩のうちに独自の抒情性が見出される。

クレア(伯)
クレア[はく]
Clare, John Fitzgibbon, 1st Earl of

[生]1749. ダブリン近郊
[没]1802.1.28. ダブリン
アイルランドの大法官 (在任 1789~1802) 。イギリスとアイルランドとの合併を定めた合同法 (1800) の成立に尽力した。カトリック教徒解放などの運動に対して抑圧的であった。 1795年クレア伯爵に叙せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレア」の意味・わかりやすい解説

クレア
くれあ
John Clare
(1793―1864)

イギリスの詩人。貧しい農民の子に生まれ、7歳のときから畑仕事に追われ正規の教育も受けず育つ。早熟で早くから詩に興味を抱き、J・トムソンの『四季』に触れて詩的開眼を得た。貧窮と精神病に苦しみながら、珠玉の叙情詩を発表し、「ノーサンプトンシャーの農民詩人」と称された。『田園の生活と風景』(1820)、『村の詩人』(1821)などがある。

[早乙女忠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のクレアの言及

【ダレル】より

…ジャズ・ピアニスト,カーレーサー,不動産業者,エジプトやギリシアにおける政府情報担当官などを経て,キプロス島における公務を最後に,1957年以後,創作に専念,南フランスに定住している。処女詩集(1931)から《自分だけの国》(1943)を経て《織女星その他の詩》(1973)にいたる詩集や,《サッフォー》(1950)などの戯曲もあるが,世界的な名声を得たのは,〈現代における愛の探求〉を主題とした《アレクサンドリア四重奏》と総称される四部作小説,《ジュスティーヌ》(1957),《バルタザール》《マウントオリーブ》(ともに1958),《クレア》(1960)によってである。はじめの3作では同一事件を異なる角度から物語り,第4作でその後の展開をたどるという構成のこの大作を,作者は〈相対性原理にもとづく四重層小説〉とも呼んでいる。…

※「クレア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android