アンタ(その他表記)Anta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンタ」の意味・わかりやすい解説

アンタ
Anta

建築用語。壁端柱。ギリシア神殿で,側壁の端部を突出させて角柱状の付け柱としたもの。柱礎および柱頭の形は円柱のそれとは異なるが,共通するオーダーで構成される。扉口の両脇に多く用いられる。

アンタ

「アメリカ国民演劇およびアカデミー」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む