アンドレーエフ(Andrey Andreevich Andreev)(読み)あんどれーえふ(英語表記)Андрей Андреевич Андреев/Andrey Andreevich Andreev

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アンドレーエフ(Andrey Andreevich Andreev)
あんどれーえふ
Андрей Андреевич Андреев/Andrey Andreevich Andreev
(1895―1971)

ソ連政治家。スモレンスク県の農家に生まれる。1914年ボリシェビキ党(共産党)に入党し、第一次世界大戦中はペトログラードサンクト・ペテルブルグ)の金属労働組合を指導十月革命(1917)に参加する。第9回党大会(1920)以降、第10回大会を除いて、第20回大会(1956)まで党中央委員に選出され、1932~1952年には党政治局員。この間、交通人民委員(1931~1935)、農業人民委員(1943~1946)、副首相(1946~1953)を務めた。1953年から最高会議幹部会会員、1962年以降、同顧問。

[藤本和貴夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android