イスラーム暦(読み)イスラームれき

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イスラーム暦」の解説

イスラーム暦(イスラームれき)

ヒジュラ暦ともいう。イスラーム教徒の用いた太陰暦ムハンマドヒジュラの年の第1月1日(西暦622年7月16日)を年首とする。1年は354日,1カ月は30日と29日とからなり,30年に11回の閏(うるう)年がある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「イスラーム暦」の解説

イスラーム暦
イスラームれき

イスラーム圏で用いられる太陰暦
ムハンマドのヒジュラ(622年7月16日)を紀元元年とし,1月は29日と30日,1年は12か月とする。1年が354日となるため,30年に11回の閏 (うるう) 年をもうけている。9月(ラマダーン)は断食12月巡礼の月である。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android