ラマダーン(読み)らまだーん(英語表記)Ramaān

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラマダーン」の意味・わかりやすい解説

ラマダーン
らまだーん
Ramaān

イスラム暦太陰暦)第9月の名称。この月、イスラム教徒には、夜明けから日没までの断食義務として課せられている。また、「定めの夜」といわれる聖なる夜(ムハンマドに初めて神の啓示のあった夜)も、この月の後半にあたる。

[竹下政孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラマダーン」の意味・わかりやすい解説

ラマダーン
Ramaḍān

アラビア語で「暑い月」の意で,イスラム暦第9月をいう。イスラムではこの月の 27日にコーランが人々にくだされたとされる神聖な月で,教徒には日の出から日没までの断食の義務が課せられている。ただし旅行者,病人,妊婦などはこの義務を免除されるが,別の数日間に行うべきものとされる。この断食の習慣は元来ユダヤ教断食日 (1月 10日) の規定にまねてつくられたものであるが,バドル戦勝 (624) を記念するためにこの月に移された。現在ではラマダーンという言葉で断食を意味することがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android