イツユビトビネズミ(読み)いつゆびとびねずみ(英語表記)five-toed jerboa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イツユビトビネズミ」の意味・わかりやすい解説

イツユビトビネズミ
いつゆびとびねずみ
five-toed jerboa

哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目トビネズミ科イツユビトビネズミ属に含まれる動物総称。この属Allactagaのネズミは11種で、ユーラシア乾燥地帯にすむ。頭胴長9~15センチメートル、尾長16~22センチメートル。夜行性で、尾と6~7.5センチメートルの後ろ足を使い、地上を跳躍し走り回る。冬眠することが知られている。

[土屋公幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイツユビトビネズミの言及

【トビネズミ(跳鼠)】より

…食物は種子や多汁質の植物,昆虫で,野生のものは水を飲まない。 およそ30種が知られ,ゴビ砂漠などにすむ後足の指が5本のイツユビトビネズミAllactaga sibiricaなどは5~6ヵ月間冬眠する。ロシアから中国まで分布する後足の指が3本のミユビトビネズミ(キタミユビトビネズミ)Dipus sagittaは妊娠期間25~30日,1産1~8子で,サハラとアラビアの砂漠にすむ後足の指が3本のアフリカトビネズミ(ヒメミユビトビネズミ)Jaculus jaculusは妊娠期間約40日,1産2~10子,飼育下での寿命は6年3ヵ月の記録がある。…

※「イツユビトビネズミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android