インカルウシ(読み)いんかるうし

日本歴史地名大系 「インカルウシ」の解説

インカルウシ
いんかるうし

アイヌ語に由来する地名。「西蝦夷地名考」に「インカルウシ インカルとは見るといふ事、ウシとは当所をいふ也。当所の此近辺の高山也。夷人ども漁業出船の時か又は遠方往返ともに目あてにする山也」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む