西蝦夷地名考(読み)にしえぞちめいこう

日本歴史地名大系 「西蝦夷地名考」の解説

西蝦夷地名考
にしえぞちめいこう

一冊

成立 文化五年頃

写本 弘前市立図書館

解説 仮題西蝦夷地のうち天売・焼尻両島および浜益より斜里までの各地アイヌ語地名について語源を考察したもの。仮題は内容が秦檍麻呂の「東蝦夷地名考」に類似していることから与えられたもの。

活字本 北方史史料集成第一巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む