ウィンザー朝(読み)うぃんざーちょう(その他表記)House of Windsor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィンザー朝」の意味・わかりやすい解説

ウィンザー朝
うぃんざーちょう
House of Windsor

現在のイギリス王室名称本来は1714年のジョージ1世に始まりビクトリア女王などを出したハノーバー朝直系であるが、1901年サックス・コーバーグ・ゴータ朝と改称し、さらに第一次世界大戦中の1917年、対戦国であったドイツ式のこの名称にかわり王室の離宮所在地の名をとってウィンザー朝と改称された。

[大久保桂子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む