ウィンザー朝(読み)うぃんざーちょう(その他表記)House of Windsor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィンザー朝」の意味・わかりやすい解説

ウィンザー朝
うぃんざーちょう
House of Windsor

現在のイギリス王室名称本来は1714年のジョージ1世に始まりビクトリア女王などを出したハノーバー朝直系であるが、1901年サックス・コーバーグ・ゴータ朝と改称し、さらに第一次世界大戦中の1917年、対戦国であったドイツ式のこの名称にかわり王室の離宮所在地の名をとってウィンザー朝と改称された。

[大久保桂子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む