出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ジョージ[1世]
GeorgeⅠ
生没年:1660-1727
イギリス王。在位1714-27年。ドイツのハノーファー選帝侯とイギリス王ジェームズ1世の孫娘ソフィアとの間に生まれ,1698年,父の死にともない選帝侯位を継承。1701年,イギリスの王位継承法によって母のソフィアがウィリアム3世とアンのあとのイギリス王位継承者に指定されたが,ソフィアが1714年6月に没したため,同年8月のアン女王の死後,ジョージ1世がハノーバー朝初代王として即位した。彼は即位前,ハノーファー選帝侯としてスペイン継承戦争にも従軍し,また北方戦争の進展にともなう北ヨーロッパの動向にも大きな関心を寄せていた。ホイッグ党が議会と行政府の実権を掌握しているイギリスの政治に,54歳で招かれて即位した王はあまり関心を抱かず,国政をみずから任命した大臣たちに一任するようになった。R.ウォルポールを首相とする責任内閣制度の発足は,そのような状況によっていっそう助長されたとみることができよう。
執筆者:松浦 高嶺
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
ジョージ1世
生年月日:1660年5月28日
イギリス,ハノーバー朝初代国王(在位1714〜27)
1727年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のジョージ1世の言及
【ハノーバー朝】より
…イギリスの王朝。1714年,スチュアート朝最後のアン女王が没すると,1701年にジェームズ2世やその子孫の復位を阻止する目的でつくられた王位継承法の規定により,新教徒であるハノーファー選帝侯の長子ゲオルク(ジョージ)がイギリス王位を継承,ジョージ1世として開いたのがハノーバー朝である。この王朝は,その後名称を変えながら現在まで継続している。…
【ハノーファー】より
…1692年選帝侯の資格を得る)の宮廷都市として発展する。1714年ハノーファー選帝侯ゲオルク・ルートウィヒがイギリス国王[ジョージ1世]となり,以後1837年までハノーファー選帝侯国(1814年王国)とイギリスとの間に同君連合の関係が続いた。66年ハノーファー王国はプロイセンに併合され,1945年までプロイセンの地方行政都市の地位に甘んじたが,ハノーファーの工業化はこのプロイセン時代に行われた。…
※「ジョージ1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 