ウスコケムシ(その他表記)Microporella orientalis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウスコケムシ」の意味・わかりやすい解説

ウスコケムシ
Microporella orientalis

触手動物門苔虫綱唇口目ウスコケムシ科。群体は淡黄色または半透明乳白色で盤状に広がり,海藻貝殻小石などに着生する。虫室は六角形または卵形で,放射列状に交互に並ぶ。虫室の腹壁には小さな孔が密に開いており,前縁に長い針状のとげが4~6本生じる。虫室の上にできる卵室は丸く,表面小孔微粒がある。日本各地の沿岸に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む