オスカルタバレス(その他表記)Óscar Tabárez

現代外国人名録2016 「オスカルタバレス」の解説

オスカル タバレス
Óscar Tabárez

職業・肩書
サッカー指導者 サッカー・ウルグアイ代表監督

国籍
ウルグアイ

生年月日
1947年3月3日

出生地
モンテビデオ

本名
Tabárez,Óscar Washington

経歴
アルゼンチンのスド・アメリカ、スポルティーボ、イタリアーノなどでプレーした後、指導者の道へ進む。1980〜83年アルゼンチンのベジャ・ビスタ、’84年ダヌビオ、’85〜86年モンテビデオ・ワンダラーズで監督としてキャリアアップを図り、’87年名門ペニャロ監督となり、同年コパ・リベルタドーレスを制した。この実績により’88年母国ウルグアイの代表監督に就任、’90年のW杯イタリア大会でベスト16入りを果たす。同年退任後は’96年イタリアのACミランやアルゼンチンのボカ・ジュニアーズなど名門クラブを指揮。2006年再びウルグアイ代表監督となり、2010年W杯南アフリカ大会でベスト4に導く。2011年コパ・アメリカ(南米選手権)優勝。2014年W杯ブラジル大会は決勝リーグ1回戦でコロンビアに敗れた。愛称は“マエストロ(巨匠)”。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

最新 世界スポーツ人名事典 「オスカルタバレス」の解説

オスカル タバレス
Óscar Tabárez
サッカー

サッカー・ウルグアイ代表監督
生年月日:1947年3月3日
国籍:ウルグアイ
出生地:モンテビデオ
別名等:本名=Óscar Washington Tabárez
経歴:アルゼンチンのスド・アメリカ、スポルティーボ、イタリアーノなどでプレーした後、指導者の道へ進む。1980〜83年アルゼンチンのベジャ・ビスタ、’84年ダヌビオ、’85〜86年モンテビデオ・ワンダラーズで監督としてキャリアアップを図り、’87年名門ペニャロ監督となり、同年コパ・リベルタドーレスを制した。この実績により’88年母国ウルグアイの代表監督に就任、’90年のW杯イタリア大会でベスト16入りを果たす。同年退任後は’96年イタリアのACミランやアルゼンチンのボカ・ジュニアーズなど名門クラブを指揮。2006年再びウルグアイ代表監督となり、2010年W杯南アフリカ大会でベスト4に導く。2011年コパ・アメリカ(南米選手権)優勝。愛称は“マエストロ(巨匠)”。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む