オスマーナーバード(その他表記)Osmānābād

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オスマーナーバード」の意味・わかりやすい解説

オスマーナーバード
Osmānābād

インド西部,マハーラーシュトラ州南部の都市。オスマーナーバード県の行政庁所在地。ショラプル北方約 56km,バラガート山脈の支脈中,標高 655mに位置。古来ヒンドゥー教のヤーダバ王国の地であったが,14世紀に滅ぼされ,独立前までハイデラバード王国ニザーム領土であった。コムギ雑穀綿花ナンキンマメなどの集散地で,綿工業があるが,商業は鉄道の通っているラツール (北東約 60km) のほうが盛ん。郊外に5~6世紀に造られたジャイナ教,ヒンドゥー教ビシュヌ派の洞窟寺院がある。人口6万 7980 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む