オータコイド(その他表記)autacoid

翻訳|autacoid

栄養・生化学辞典 「オータコイド」の解説

オータコイド

 一般的に合成する細胞が広く分布しており,作用も局所的な生理活性物質をいうが,必ずしもこの定義に適合しない場合がある.ホルモンであることが明確になった場合は一般的に除かれる.ヒスタミン,アンギオテンシン,プロスタグランジンが例.他に生理活性を抑制する物質ケイロン(chalone)を含めることがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む