カテネーション

化学辞典 第2版 「カテネーション」の解説

カテネーション
カテネーション
catenation

同種元素の原子がつくる鎖状結合構造.直鎖環状単結合多重結合を問わない.炭素においてもっともいちじるしく認められ,有機化合物の多様性の原因となっている.同じ族でもC,Si,Geの順に減る.また,ほかの族でも,ポリ硫化物ポリリン酸塩ゴム状硫黄(カテナ硫黄)などがある.Se,Asなどでもある程度認められるが,これらでは単結合のみで,しかも炭素よりその結合が弱い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む