カールズバッド(その他表記)Carlsbad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カールズバッド」の意味・わかりやすい解説

カールズバッド
Carlsbad

アメリカ合衆国,ニューメキシコ州南東部の都市。リオグランデ川の支流ペコス川沿岸に 19世紀末創設。鉱泉が出たため,ヨーロッパの温泉地 Karlsbad (現カルロビバリ〈チェコ〉) にちなんで名づけられた。北部にはペコス川をせきとめてできたマクミラン湖をはじめ,多くの灌漑水路によって出現した,豊かな農牧地が広がり,ここで生産される綿花や牧草,羊毛,石油などが集散される。カリウム鉱も産する。南方約 31kmにはカールズバッドキャバンズ国立公園もあって,その玄関口にあたる。人口2万 4952 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む