ガヤネー

百科事典マイペディア 「ガヤネー」の意味・わかりやすい解説

ガヤネー

ハチャトゥリヤン作曲のバレエ音楽。《ガイーヌ》Gayaneともいう。N.A.アニシモワ振付により,1942年キーロフ劇場(現マリインスキー劇場)バレエ団が疎開先のモロトフ市(現ペルミ)で初演。1957年改訂。作曲者の故郷でもあるアルメニアの民族色の強い作品。数曲は組曲となっているが,ことに《剣の舞》は有名

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む