キサガイ(読み)きさがい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キサガイ」の意味・わかりやすい解説

キサガイ
きさがい / 象貝
[学] Cardilia semisulcata

軟体動物門二枚貝綱キサガイ科の二枚貝。西太平洋の浅海にすみ、日本では太平洋側は房総半島、日本海側は能登(のと)半島まで分布するが、むしろまれな種といえる。殻長20ミリメートル、殻高28ミリメートル、殻幅25ミリメートル。前後からみるとハート形をなしており、前域は滑らかであるが、後半には細い放射肋(ろく)がある。形が変わっているので収集家に喜ばれる。古語蚶貝(きさがい)は本種のことではなく、アカガイScapharca broughtoniiをさす。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android