キャリパス(読み)きゃりぱす(その他表記)calipers

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キャリパス」の意味・わかりやすい解説

キャリパス
きゃりぱす
calipers

長さを測定する道具。機械部品の直径内径あるいは肉厚を測定するのに用いられる。略してパスともいう。円筒外径を測定するのに用いるものを外パス(そとぱす)、内径を測定するのに用いられるものを内パスという。いずれも脚の先端を開いて測定しようと思うものにあてがい、開いた先端の間隔を物差しによって測る。簡単に長さの測定ができるので広く使用されている。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む